釣りのヒント?

遊びで始めて、出逢ってしまったあのやり取りに魅せられて。
てぃーだブログ › 釣りのヒント? › ふかせ › いろいろ

いろいろ

癒されに!
3号、6号竿握りしめ

餌はオキアミのみで

3号で、小魚釣って

6号で小魚の一匹掛けで、ウフフ(笑)
の作戦

真っ昼間からスタート

3号は
全層釣法
PE3号ライン
3Bの浮きの中に3Bガンタマ仕込み
ハリス1.5号とチヌ針5号

針の重みだけでフワフワゆっくり沈め
食ったら手元のラインがパラパラ出て
仕掛けが簡単で良いこと♪

遠投してライン流れようが、歪もうがライン操作など一切せず
糸電話の要領で餌にさわれば
「トン、トン」振動感じられるみたいな

ちびハゼのあたりも取れ
綺麗でしたので記念撮影

6号は
6号竿で、その場で釣れたヤマトビー生餌(手のひらサイズ)

遠投するので、餌だけ飛んで行かない掛け方研究いろいろと

1回目=めんたま通し背掛け
結果→失敗、頭だけお帰り

2回目=めんたま通し背掛け(針向き逆に)
結果→失敗、お腹だけ食べられ

3回目=めんたま通しエラから刺してむなびれの硬い所を針の懐にのせるかんじで、
結果→失敗、触りもしない

まとめ
めんたま通してどこかに掛ければ生き餌だけ飛んでいきにくく、思ったより弱らない


干潮前後に昼間で20㎝の小魚を一口で食べて6号竿前あたり3番迄曲げて24号針掛かりせずハリス傷つけないで丸飲みする奴は?

師匠より一言「(笑)ウツボだろ」

(-_-;)見とけよ~



同じカテゴリー(ふかせ)の記事
リーフ釣りのはずが
リーフ釣りのはずが(2011-11-29 15:08)


Posted by GTプラス at 2013年05月20日   18:16
Comments( 0 ) ふかせ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。